適温に保った飲料水から、料理に最適な炭酸水まで供給できる
ウォーターサーバーとは、一般的に水を冷して供給するための「給水器」を指しています。しかし、市場にあるウォーターサーバーの多くは、温水を供給する「給湯機」としての機能も持ち合わせています。ウォーターサーバーの基本的な機能は、天然水やRO水などの飲料用に厳選された水を、冷水・温水として供給するための温度調節ですが、製品によっては様々な種類の水を供給できます。衛生機能が備わっているウォーターサーバーは熱湯消毒で安全な飲料水を供給でき、炭酸機能付きなら専用のカートリッジとシェイカーを使って炭酸水を作ることが出来ます。
その他、料理や飲食に適した水を供給できる専用のウォーターサーバーもあるなど、製品のラインナップや供給できる水の種類はとても豊富なのです。
ウォーターサーバー導入のメリット4点
ウォーターサーバー導入のメリット1つ目は、「すぐに冷水を飲むことが出来る」という点です。温度調節機能によって常に水を冷やすことが出来るので、夏場の水分補給などでとても役に立ちます。また、温水に保てば「お湯を沸かす手間が省ける」ので、すぐにお湯を使うことが出来ます。即座にインスタント系の飲食品を作れるだけでなく、温度を調節すれば赤ちゃんのミルク作りにも活用できます。水の種類を変える機能を備えているウォーターサーバーであれば、炭酸水や化粧水など「手軽に違う種類の水を供給できる」というメリットもあります。
製品本体のメリットではありませんが、ウォーターサーバーの導入後は専用の水を届けにきてくれるので、「飲料水を買い足しに行く必要がなくなる」という利点もあります。このように、ウォーターサーバーを導入することで、様々な恩恵を受けることができるのです。